| 
  | 
 | 
  | 
 
 | 
|  ・虫歯治療 | 
 
虫歯は一度かかると自然には治りません。治療方法としては、虫歯になった部分を削り、そこにレジン(プラスチック)や金属を詰めたり、被せたりします。削る部分が深ければ麻酔も必要になります。 
 
また、これらの治療を受けた後は、治した部分をきちんと管理(メンテナンス)し、残った歯を、シッカリと守ることが大切です。歯や口の病気は、予防と定期的な検診による管理によって防ぐことができるのです。 
 
「毎日の歯磨きで、難しい箇所がある」「食事をしていると、いつも同じ場所に物が挟まってしまう」といったような、治療の必要がないような場合でも、お気軽にご相談ください。 | 
 | 
  
 
  | 
 
 
 
 | 
|  ・当医院治療の特徴 | 
 
  | 
 | 
■安易に抜かない・削らない 
 
“できるだけ患者様自身の歯でいつまでも噛めるように”との願いを込めて、日々治療を行っています。 
患者様の立場に立ち、“もし、自分が患者だったらどうして欲しいか”、“家族が患者だったらどういう治療を行うか”ということを常に考えています。 
また、安易に歯や神経を抜かない、削らない、“ミニマルインターベンション”に則った治療を行っています。 | 
 
 
 
  | 
 | 
■レーザーの導入 
 
今までの歯科治療といえば「抜く」「削る」「痛い」などといった不快なイメージが強かったのですが、レーザーは痛みを和らげ「抜く」とか「削る」ことを最小限にします。 
歯グキなどのハレをおさえ、歯周病を治療しキズの治りを早くするだけでなく、むし歯になりにくくしたり、むし歯になってしまったら必要最低限の除去治療ができます。また、メラニン色素の除去にも利用できます。歯茎の黒ずみは気になりませんか。 | 
 
 
 
 
 | 
|  ・定期健診のすすめ | 
 
定期的に歯科医院に通うということは、キレイな歯の維持や、むし歯や歯周病の予防などにとても効果的です。 
虫歯や歯槽膿漏は通常慢性的に、つまり、痛みを伴わずに進行します。本人が気づくのは痛みなどの症状が出てからです。しかし、そのときにはすでに重症になっていることがほとんどで、虫歯の場合、歯の中の神経まで炎症が及んでいたり、歯槽膿漏の場合、歯がぐらぐらして抜歯するしかなかったりします。 
こういうことにならない為には、定期検診で専門家に診てもらい、虫歯や歯槽膿漏の早期発見に努めることが重要です。 
また、検診では治療を強制することはありません。歯医者にいくと必ず削られる、痛いことをされる、という感覚ではなく、健康のチェックと歯をきれいにしてもらう位の感覚で、お気軽にいらして下さい。 
 
定期検診では以下のような項目を点検します。 
お気軽に窓口でお申し付けください。 
 
1) 歯ぐきのチェック 
2) はみがきのチェック 
3) 虫歯のチェック 
4) 歯周病のチェック 
5) 歯石や歯垢の除去 | 
 | 
  | 
 
 
 |